トップへ
 
伊勢春慶とは
 
伊勢春慶の特徴
商品紹介
 
伊勢春慶の歴史
箱・HAKO
伊勢春慶を買えるところ
 
伊勢春慶の工程
膳・ZEN−角
伊勢春慶に出会える店
 
伊勢春慶の会
膳・ZEN−丸
(和食の店・洋食の店)
 
伊勢春慶デザイン工房
小物・KOMONO
新着情報
 
伊勢春慶のふるさと
 

 

 かつて伊勢春慶が河崎で盛んに作られていた頃、河崎の町は勢田川の水運を活かした問屋街として“伊勢の台所”と呼ばれるほど賑わっていました。
 近年、当時建てられた商家の蔵や町家を活かしたまちづくりが進む中で、伊勢春慶は再発見されました。河崎でまちづくりを進める人、伊勢春慶を今も大切に使っている人、かつて伊勢春慶を作った経験のある指物師や塗師、漆器の持つうるおいや温もりに興味を覚える人などが集まり、平成15年11月末〜16年2月初め、伊勢河崎商人館で「里帰り伊勢春慶展」を開催。
 皇學館大学の学生や大学院生たちが伊勢春慶の歴史・民俗学的な調査研究を行い、豊富な実物資料や写真などとともに展示。また、現代の生活に伊勢春慶を活かすアイデアを提案したり、職人の実演などさまざまな催しも行ったところ、若い人たちを含む来場者から大きな反響を得ました。
 そこで、伊勢春慶を本格的に復活・再生しようと同展の実行委員会が母体となり、平成16年5月に「伊勢春慶の会」を設立しました。

現代の人に合う伊勢春慶を

 素朴な実用の美やぬくもりがある伊勢春慶の良さを多くの人びとに再発見していただき、地元の工芸として再び再生していくことを願って、「伊勢春慶の会」が発足しました。伝統的な春慶とカジュアル春慶を商品化し、伊勢春慶を通じた暮らしの提案を行っていきたいと考えています。

   伊勢春慶の会会長 村田 典子

  伊勢春慶の会
●主な目的
かつて栄えた漆器「伊勢春慶」の復興を行い、新たな産業とと雇用を創出し、伊勢地域の活性化につなげる。
●主な事業
1)新商品事業
オーソドックス春慶 
 伝統的な物を中心にした春慶の再生
カジュアル春慶 
 伝統の良さを継承し、顧客視点に立った現代性を持ったデザイン性のある製品
2)特注対応事業……オーダー製品の製作
3)再生事業……古い春慶の修復(塗り直し)
4)保存事業……古い伊勢春慶の保存と販売
5)伊勢春慶の技術の継承と育成
6)伊勢春慶の調査と研究
7)情報の発信
●問い合わせ先
 TEL&FAX 0596-29-1285
 
会の活動をビデオでご覧いただけます。
 
「甦れ地場物産 伊勢春慶」
 
(制作=長尾正男、2005年) *第4回なごやまちコミ映像祭優秀賞受賞作品

 

 伊勢春慶の会が特に力を入れているのは、新商品の開発と販売です。
 伝統ある定番の伊勢春慶を現代的な感覚で復活させるとともに、若い人たちが気軽に楽しめる新しい伊勢春慶も開発するため、京都工芸繊維大学造形学部意匠科の西村ゼミと共同研究を実施。西村助教授と学生5名が数度にわたり伊勢を訪れて職人の技に触れ、伊勢春慶の会のメンバーとのディスカッションを通してデザインアイデアを検討しました。
 こうして誕生したオーソドックス春慶とカジュアル春慶は、平成18年春、河崎にある伊勢河崎商人館の商人蔵に伊勢春慶SHOPのブースを設け、商品の展示・販売をいたしています。
 
伊勢春慶の会の歩み
伊勢春慶の再生を目指して
平成15年11月29日〜
同16年2月2日
里帰り伊勢春慶展(会場/伊勢河崎商人館)
同16年5月23日 伊勢春慶の会を設立
同16年8月7日〜
同17年2月12日
京都工芸繊維大学造形学部西村ゼミとの共同研究
【現代の暮らしにあわせた、また、ユーザーの視点に立ったデザインを持つ新たな伊勢春慶(カジュアル春慶)の開発】
同17年5月14日〜
5月22日
伊勢春慶と常滑焼のジョイント展(場所『伊勢河崎商人館』)
カジュアル春慶の展示と常滑焼と伊勢春慶のコラボ展示
同17年6月5日 「第4回なごや・まちコミ映像祭」で長尾正男さんの作品「蘇る地場産業・伊勢春慶」が最優秀に次ぐ、優秀賞を受賞
同17年6月15日 伊勢市工芸指導所で最初の刻印(商品裏刻印)を行う
※伊勢春慶の会商標ロゴマーク入り(西村ゼミとの共同研究開発)
カジュアル春慶の試作に取り組む
同17年11月1日 伊勢春慶マークの商標登録(4分類)
同18年1月31日 HP開設http://www.ise-shunkei.com/
カジュアル春慶の商品化を進める
同18年7月1日 伊勢春慶や(一坪ショップ)を伊勢河崎商人館にオープン
同19年9月10日 伊勢春慶看板贈呈式【伊勢春慶と出会える店(オリジナル伊勢春慶の器を使用する飲食店)の証としてロゴマークが入った木曽絵の看板(伊勢春慶塗り)を贈呈】〈とうふや、おかげ横丁野あそび棚、大喜、町家とうふ〉
同20年1月10日 伊勢春慶デザイン工房改修工事着工
同20年3月23日 伊勢春慶デザイン工房設立
同20年9月14日 伊勢漆文化セミナー開催協力
同21年4月29日〜
5月31日
伊勢春慶デザイン工房オープン1周年記念。「手仕事の作品展」(塗師、森勇三、木下達の作品展)
同21年9月〜
同22年7月
伊勢春慶テーブルウェアのデザイン開発、新商品開発(11アイテム)(京都工芸繊維大学造形学部西村ゼミとの共
同研究で開発)
同21年10月〜 伊勢春慶塗師養成講座を開始、塗師の養成を本格的に行う(1期生)
同22年12月27日 三重県指定伝統工芸品「伊勢春慶」を製造する指定団体等に承認
同23年7月2日 セカンドライフ世代対象に伊勢春慶塗師養成を開始(2期生)
同24年1月 伊勢春慶デザイン工房2階に塗り仕事場・ムロを整備
24年9月〜 伊勢春慶塗師マスター制度(塗師・塗師補佐・塗師見習い)
同26年 伊勢春慶塗師養成講座「箱物編」・塗り直し(出会える店10年使用)
同27年11月21日〜
29日
伊勢春慶の会十周年記念展開く(伊勢河崎商人館)
同29年4月1日   塗師養成講座(第3期生)開始
同30年10月   工房2階に塗り場、ムロ(2室)を増室
2019年5月   伊勢春慶の会15周年